お問い合わせ

日蓮宗東京都南部宗務所へのお問い合わせは

  • 電話
  • FAX
  • メール
  • 右のお問い合わせフォーム
にて、お受けしております。
FAX、メール、フォームからのお問い合わせは24時間お受けしておりますが
当宗務所の開所日は、原則、月曜日と木曜日となっているため
ご回答に日数をいただく場合がありますので、ご了承ください。

尚、お問い合わせの際にはお名前やメールアドレスなどの個人情報をお伺い致しますが
お伺いした個人情報はご回答のみに使用致します。
下の「個人情報保護方針」をお読みになり、ご了承のうえ、お問い合わせください。


個人情報保護方針


  • 日蓮宗東京都南部宗務所(以下「当所」)は、プライバシー・個人情報及び設定内容などを保護することは、当所が事業活動を行う上での責務と考えています。
  • 当社ウェブページからのお申込、お問い合わせ、申込書によるお申込、メール・電話によるお問い合わせを問わず、サイト利用者ご本人から明示された特定の個人を識別できる情報(以下「個人情報」)について下記のとおり取り扱うものとします。
  • 個人情報とはご本人を識別できる情報のことで、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどをいいます。
  • 当所が個人情報を収集する場合は、収集目的を明らかにし、必要な範囲内の個人情報を収集いたします。
  • 当所は取得した個人情報について適切な管理に努めると共に個人情報の漏洩、改ざん、不正な侵入の防止に努めます。
  • 当所は取得した個人情報を次の各項の場合を除いて、原則として第三者に提供、開示などいたしません。
  • 法律上照会権限を有する者から書面による正式な協力要請、照会があった場合、ご本人の同意があった場合
    ご本人が、ご自身の個人情報について照会、修正などを希望される場合には、当所が定める方法によりお客様であることが確認できた場合に限り対応させていただきます。
  • 当所は、当所が保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

btn_bright

【住職名】
32世 堀 龍壱
【旧本寺名】
小湊誕生寺
【旧寺格】
紫 脱師法縁
【本尊勧請様式】
一塔両尊
【祖像】
説法像

お問い合わせなど

【所在地】
〒106-0032 港区六本木4-2-10
【電話】
03-3583-5039

沿革

 明暦元年(1655)10月13日の創立。開山正雲院日了。開基檀越山口金五郎。
 昭和20年5月20日戦災のため堂宇ことごとく灰燼に帰した。本堂・庫裡は昭和23年に一部建立し、昭和28年に本堂、昭和44年に庫裡を再建した。
 30世竜淳院日栄は清澄寺4世別当職・星降り妙純寺39世へ。31世竜雄(日賢) は星下り妙純寺41世へ。
 柳屋柳枝、杉浦乗意、君ケ浜の墓碑、広瀬中佐の記念碑あり。広瀬中佐は日露戦争出撃以前、当山に止宿して海軍省に勤務していた。記念碑は旅順港の封鎖に使用した投石記念石が一部使われている。
 昭和11年2月26日には大雪の中、突然二・二六事件が発生し、陸軍の反乱軍が近くの山王ホテルに盾寵った。その鎮庄のために妙像寺の新築された本堂を仮宿舎として陸軍正規軍として麻布歩兵三聯隊の聯隊長以下約八十余名が駐留し、約十余日間包囲網を敷いて威圧に協力し反乱軍を完全に服従せしめる事によって平穏となる。妙像寺がその表舞台となったと今も語られている。

定期行事

行事内容日時対象など
春季彼岸会3月20日檀信徒のみ
盂蘭盆施餓鬼会7月21日檀信徒のみ
秋季彼岸会9月23日檀信徒のみ

紹介動画

史跡、文化財など

  • 広瀬武夫中佐の碑(「坂の上の雲」に登場する日露戦争時の軍人)
  • 荻原井泉水の墓所
  • 春風亭柳枝の碑

境内写真

Go Top