![](http://www.tokyonanbushumusho.com/wp-content/themes/syumu/images/subtitle/sub_title_jiin.png)
![](http://www.tokyonanbushumusho.com/wp-content/themes/syumu/jiinimages/title/ichijyoji.png)
- 【住職名】
- 26世 金子和正
- 【旧本寺名】
- 小湊誕生寺
- 【旧寺格】
- 平 潮師法縁
- 【本尊勧請様式】
- 曼荼羅
- 【祖像】
- 祈伏像(古仏)
- 【祖像由来】
- 祖師像はその彫刻手法から推定すると鎌倉後期か室町前期の制作と思われる。永年、多くの信徒の焚く香で黒い祖師像であったが、先年修復され、威厳ある祖師像に甦る。別に高村光雲作の祖師像が安置されている。
お問い合わせなど
- 【所在地】
- 〒106-0041 港区麻布台2-3-22
- 【電話】
- 03-3583-1962
沿革
慶安元年(1648)の創立。開山大乗院日達上人は、三田薬王寺、恵比寿法雲寺の開基でもある。
総けやき造り30坪の本堂、90坪の庫裡は昭和20年5月24日の戦災で焼失。
昭和23年頃、仮本堂・庫裡を建造、昭和45年本格的復興なる。
平成元年庫裡を7階建のビルに。
その内2階から6階はテナントに賃貸、都心型寺院の経営を試みる。
総けやき造り30坪の本堂、90坪の庫裡は昭和20年5月24日の戦災で焼失。
昭和23年頃、仮本堂・庫裡を建造、昭和45年本格的復興なる。
平成元年庫裡を7階建のビルに。
その内2階から6階はテナントに賃貸、都心型寺院の経営を試みる。